この記事は 2024年12月2日以前に dfplus.io で FTP サーバー( ホスト:files.dfplus.io )を作成し、マスターデータ連携、またはデータフィード連携に利用されている場合を対象とした、SFTP サーバー移行手順の案内です。
⚠️ SFTP サーバーへの移行は、2025年5月末までにお願いします
1. 利用しているサーバーの確認
- 下記の記事の手順に沿って、現在のデータ連携の設定を確認してください
- SFTP サーバーへの移行について
- マスターデータ、データフィードいずれかの連携時に「files.dfplus.io」を使われている場合は、SFTP サーバー移行対象となります。次の SFTP アカウントの作成 の手順で SFTP サーバー利用のための SFTP アカウント作成をお願いします。
2. SFTP アカウントの作成
- 下記記事の手順で SFTP サーバー利用のための SFTP アカウントを作成してください
3. FTP から SFTP へ設定変更
SFTP アカウントを作成した後、下記の手順を参考に設定を変更してください。
設定変更が必要な箇所
- マスターデータ連携で「files.dfplus.io」を利用中の場合は、下記図の①と②の変更が必要です
- データフィード連携で「files.dfplus.io」を利用中の場合は、下記図の③と④の変更が必要です
マスターデータ
⚠️ ①のマスターデータアップロード元を変更したら、必ず②の dfplus.io のマスターデータの商品データ取込先も変更が必要です。
どちらかだけを変更すると、マスターデータの更新が停止・失敗しますので、注意してください。
①マスターデータアップロード先の変更
商品管理システムなどから FTP サーバー( files.dfplus.io )に商品データファイルをアップロードしている場合
- 利用中の商品管理システムなどの管理画面から変更が可能な場合は、管理画面からマスターデータのアップロード先を dfplus.io で作成した SFTP アカウント情報に変更してください。
- 商品商品システムなどの管理画面にアクセスが出来ない場合は、ご自身のWebサイト管理の担当者様にマスターデータのアップロード先変更を依頼してください。
- 利用中の商品商品システムの操作などについてはサポート対象外となります。
FTP クライアントから手動で FTP サーバー( files.dfplus.io )にアップロードしている場合
-
SFTP 接続が可能なクライアントで、dfplus.io で作成した SFTP アカウント情報で新たに接続先を追加し接続が可能かを確認の上、これまで同様にマスターデータのアップロードをしてください。
- SFTP クライアントの操作方法についてはサポート対象外となります。予めご了承くださいませ。
②dfplus.io の商品データ取込先の変更
マスターデータ設置先の変更と、SFTP サーバーへのマスターデータのアップロード完了後、dfplus.io のマスターデータのページから、設定変更をお願いいたします。
- マスターデータのメニューより「取込設定」を開きます
- 「商品データ取込先」を sftp://sftp.dfplus.io/{上記で設置したマスターデータのファイルパス/ファイル名} に変更、「ユーザー名」と「パスワード」を変更し、「次へ」ボタンをクリックすると、サーバーにアクセスします。
- サーバーにアクセスしてファイル情報(ヘッダー項目など)を取得します。
- この時点ではファイルのダウンロードは行いません
- マスターデータの形式に問題がなければ、そのままマスターデータ設定の保存ができます。
- 保存後、マスターデータの「今すぐ取込」ボタンをクリックし、マスターデータのダウンロードを行ってください。
💡「今すぐ取込」ボタンはマスターデータのダウンロードのみ行います - ダウンロードが完了したら、アイテム一覧でマスターデータの内容(項目など)に問題がないか、各データフィードのアイテムプレビューなどで、フィードに影響がないか確認してください。
- 関連
データフィード
⚠️ ③のdfplus.io のデータフィード設定を変更したら、必ずの④媒体との連携も変更が必要です。
どちらかだけを変更すると、フィード更新が停止・失敗しますので、注意してください。
③dfplus.io のデータフィード設定変更
- データフィードの設定を開いて、変更箇所を編集します。
-
プロトコル
- SFTP
-
ホスト
- sftp.dfplus.io
-
ポート
- 22
-
ユーザー名とパスワード
- dfplus.io で作成した SFTP アカウントの情報を設定
-
ファイルパス/ファイル名
- 任意のファイルパス/ファイル名(設置先)を設定
💡コピーペーストの際、ユーザー名、パスワードの前後に意図しない空白が含まれていないか、必ず確認してください
- 任意のファイルパス/ファイル名(設置先)を設定
- 「保存」ボタンをクリックしてフィードアップロードの設定は完了です。
- フィードのアップロードが可能か、「今すぐ変換」を行ってください。
- スケジュール実行で変換結果の確認も可能ですが、万が一、アップロードが出来なかった場合、フィード更新が遅れますので、事前に変換結果の確認をお願いします。
④媒体との連携変更
LINE Dynamic Ads
- LINEヤフー for Business:LINE Dynamic Adsを利用する
上記ページの「商品フィードの登録方法」の「ファイルサーバーからアップロードする場合」の箇所を参照し、LINE広告の管理画面にてdfplus.io で作成した SFTP アカウント情報とデータフィード設置先を設定してください。
- ファイルURL:sftp://sftp.dfplus.io/feedforce_feed.csv(フィード設定のファイル名と合わせてください)
- ID:(SFTP アカウントのユーザー名)
- パスワード(SFTP アカウントのパスワード)
※現在の仕様と異なる可能性があります。最新の仕様は媒体画面にて確認してください。
YDN 動的ディスプレイ広告
- Yahoo!広告ヘルプ:商品リストファイルのアップロードと商品リストの更新
上記ページの「商品リストの定期更新を設定する(FTPによる定期巡回)」の箇所を参照し、Yahoo!広告の管理画面にてdfplus.io で作成した SFTP アカウント情報とデータフィード設置先を設定してください。
YDN広告管理ツール右上のスパナ型アイコンより、共有ライブラリー > 商品リスト をクリックし、
商品リストの管理画面より、定期更新 > 定期更新設定 をクリックしてください。
- 商品リストファイルのURL:sftp://sftp.dfplus.io/ydn_feed.tsv(フィード設定のファイル名と合わせてください)
- ユーザー名:(SFTP アカウントのユーザー名)
- パスワード:(SFTP アカウントのパスワード)
- 更新種別:全件更新
- 定期更新の設定:有効
※現在の仕様と異なる可能性があります。最新の仕様は媒体画面にて確認ください。