noreply@dfplus.io よりアカウントのユーザーに送信されるシステム通知メールは、個別に停止制御する機能がありません。
そのため、メールクライアント側でご対応いただく際の設定例をご紹介します。
- エラーに関する通知のみ受信したい
- 特定のサイトに関する通知のみ受信されたい
といった場合は、お手数ですがご利用のメールクライアントのフィルタや転送設定で制御をお願いします。
目次
取込 / 変換に関する通知メールの振り分け
今回は、通知の頻度が高い、マスターデータの取込結果と各フィードの変換結果に関する通知メールの振り分け例をご紹介します。
取込 / 変換 の結果によって通知メールの件名が異なるため、通知メールの件名ごとにフィルターを設定すると便利です。
通知メールの件名
マスターデータの取込結果
マスターデータの「今すぐ取込」が実行されると、取込結果が通知されます。
取込結果によって通知メールの件名が異なります。
- 成功時の件名:【dfplus.io】
サイト名
取込通知(アカウント名
) - 失敗時の件名:【dfplus.io】ERROR
サイト名
取込通知(アカウント名
)
データフィードの変換結果
フィードの「今すぐ変換」が実行されると、変換結果が通知されます。
変換結果によって通知メールの件名が異なります。
- 成功時の件名:【dfplus.io】データフィード送信
完了 - サイト名
/フィード名
送信通知(アカウント名
) - 失敗時の件名:【dfplus.io】ERROR データフィード送信失敗 -
サイト名
/フィード名
送信通知(アカウント名
)
通知メールの振り分け例
例1:エラーを検知しやすくしたい
成功時はメインの受信ボックスをスキップし、失敗時はラベルを付けてエラーを検知しやすいようにするなど、ご自身でわかりやすい形で設定を行ってください。
例2:特定のサイト・フィードの通知を検知しやすくしたい
特定のサイト・フィードの通知にはラベルを付け、それ以外の通知はメインの受信ボックスをスキップするなど、ご自身でわかりやすい形で設定を行ってください。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。