各媒体社が公式に公開している仕様情報のページリンクなどをまとめています。
dfplus.ioでは出力ファイルそのものの仕様(区切り文字や拡張子、改行コードなど)については標準対応しているため、ご利用時に気にしていただく必要はありません。項目の意味や入力に関する制約など、詳細を確認したい場合にご活用ください。
※公開されていない媒体の項目仕様詳細については各媒体の担当者にお問い合わせください。
目次
- Google ショッピング広告
- Google 動的ディスプレイ広告(EC以外)
- Facebookダイナミック広告 / Instagramショッピング(Facebookカタログ)
- Criteo
- Yahoo!動的ディスプレイ広告
- LINE DynamicAds
- KANADE DSP
- TikTok
- Indeed
- スタンバイ
- Google 動的検索広告(DSA)
- Microsoft ショッピング広告
Google ショッピング広告
Google ショッピング広告の実施には、まずGoogleマーチャントセンターに商品をデータフィードでアップロードする必要がございます。
その後、Google広告でショッピングキャンペーンを作成し、広告配信を行います。大まかな流れやマーチャントセンターについては下記もご参照ください。
- Google Merchant Center に登録する - Google Merchant Center ヘルプ
- ディスプレイ広告の属性仕様(オプション項目の項目仕様)- Google Merchant Center ヘルプ
Google 動的ディスプレイ広告(EC以外)
「業種に応じたフィードのテンプレートと仕様」に各業種のフィード項目仕様が掲載されております。
Facebookダイナミック広告 / Instagramショッピング(Facebookカタログ)
各チャネルと業種特化のフィードの各仕様が掲載されております。
Criteo
業種別にフィードの仕様が掲載されております。
Yahoo!動的ディスプレイ広告
フィード(商品リスト)の仕様と、ファイル形式やサイズなどの仕様・フィードの登録方法が掲載されております。
LINE DynamicAds
「商品フィードについて」にフィードの仕様・ファイル形式・フィードの登録方法が掲載されております。
KANADE DSP
フィードのファイル形式、フィードの仕様が記載されております。
TikTok
フィードの仕様が記載されております。
Pinterestのカタログ利用手順が記載されております。
Indeed
※Indeedへの求人提供をデータフィードで行うには、Indeed社の許可が必要になります。
ご利用の前に必ずIndeed社に利用可否をご確認ください。
スタンバイ
※スタンバイへの求人提供をデータフィードで行うには、スタンバイ社の許可が必要になります。
ご利用の前に必ずスタンバイ社に利用可否をご確認ください。
Google 動的検索広告(DSA)
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。